手織り博多織
古賀 陽子
2021年1月
明けましておめでとうございます
新しい年。
庭では、早くも春告げ花。
冬のアヤメ、寒咲きアヤメが咲いています。
あっちこっちで土から芽を出しているのは
春の水仙。
2021年
笑顔あふれる明るい年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
<一月の作業>
織機にかかっている帯をあと二本織り上げ
春に向けた新しい帯の準備で
まずは、染め出し。
女性伝統工芸士展開催決定
2021年3月17日(水)~22日(月)
1月の庭
「KOUGEI EXPO 2020 ONLINE」
日本の伝統工芸の魅力を発信する、伝統的工芸品月間。
今年は、新型コロナウィルス感染防止のため
大規模なイベントは控えて、伝統的工芸品もオンラインで開催。
伝統的工芸品の特設サイトが、期間限定で”Creema”にオープン。
私も、初オンラインで「廻り梅工房」として参加しています。
普段は出せない「難ありの帯」や小物を少しずつ出品。
よかったら覗いてみてください。↓
博多織伝統工芸士 古賀 陽子
福岡在住
2007年より博多織を学び
2009年博多織手機技能修士の認定を受け独り立ち
2011年「二人の博多織 結の音」作品展
第46回西部伝統工芸展入選
第55回新作博多織展 経済産業大臣賞・博多織工業組合理事長賞
2012年「二人の博多織 結の音」作品展
第56回新作博多織展 経済産業大臣賞
第47回西部伝統工芸展入選
2013年 第48回西部伝統工芸展入選、「博多手織り福福」作品展
2014年 第18回女性伝統工芸士展
2015年 第19回女性伝統工芸士展(以降、毎年参加)
現在、自宅の小さな工房で帯をメインに制作、活動中。